【雑記】コロナ陽性と一週間(再掲)

雑記・その他

こちらはnote(退会済み)に掲載していた記事を再掲載したものとなります。

新型コロナウイルスの闘病の様子を含みます。

個人の感想を書いたものであり、医学的な視点で書いたものではありません。

現在、療養中の方や不安に思う方の閲覧は推奨しません。

あらすじ

この週は私の職場でもコロナでダウンする方が多く
週末から復帰、週末から早退と入れ替わりもあり
半分以下の人数で対応していました。

携帯用のアルコール消毒液も持ち込んで
定期的に消毒をしたり、マスクもしていたのですが
それでもなってしまうのか・・。と思いました。

うがいもするようにしたのですが
言われてからやったようなもの。
タイミングが遅かったかもしれない。

もしかしたら、いつもより少ない人数で
業務対応したときの疲れがあったからかも・・・。

期日前投票でも並んでたし疲れていたのかもしれない。

考えるときりがないですね。

換気、除菌モーリス(弱酸性次亜塩素酸水)振り回して過ごしてます。
アルコール消毒液も自室に2箇所常備してます。

1階で暮らしてる家族とは極力接しないようにしていますが
お手洗いで降りるときに声をかけられたりするので
隔離とは・・と心配になっています。
余談ですが1階は私の感染関係なく常時換気状態でした。

発症から3日間は何もできない状態でした。
radikoやYoutube、TVerも流したのですが
内容が全く入ってきませんでした。

時間の流れがとってもゆっくりで
何をやっても、時間が経っていない。
何かやりたくても、暑くて、だるくて、何もできない。
会話も喉が痛かったり、接触になるからできない。
(結局声をかけられたり電話応対はしたけれど)
できることがなにもなくて、本当苦しかったです。

1週間の流れ

【0】7月20日(日曜日)21時頃
発熱の症状が出る(いつもより熱が高くておかしいと思った)

【1】7月21日(月曜日・海の日・振替休日)
深夜に目覚め違和感があったので、検査キットを使ったところ陽性と出る。
この日は市販薬で様子見しました。
精神的な不安も大きく、何かをする気力はありませんでした。
症状は発熱、喉の痛み、発汗、動悸、たまに咳き込む

【2】7月22日(火曜日)
発熱外来に駆け込み、薬※をもらう。
この日も薬はもらったけど・・という感じで横になってました。
※私の場合、漢方薬と喉の痛みなどに効く薬と解熱剤(カロナール)が処方されました。
1回38度超えたため、とんぷく薬の解熱剤使いました。

親戚から届いた桃を食べました。

【3】7月23日(水曜日)
症状のことが気になったので、もう1度発熱外来に。
動悸が重症化リスクの症状とあったので心配になって聞いたところ
発汗による脱水が原因なので水分を摂ってください。で済みました。

この日からパソコンの前に座れるようになりました。
人がいない自室のみマスク外して大丈夫とのことで一安心。

親戚から届いた桃を食べました。

【4】7月24日(木曜日)
経口補水液をやっと飲む。おいしい。(おいしいということは危なかったんだな・・。)
Youtubeで配信を見たり、アマプラでアニメをちゃんと見られるようになる。
水も届いたぜ。(台所で汲むと接する機会が増えると思って頼んだ)
この日の昼まではゼリー中心に食事をしていたけれど
味覚がないわけではないし、ちょっとお腹空いてきたような気もする。
こんなときにあれだけどカップラーメンが食べられました。

【5】7月25日(金曜日)
本来であれば精神の通院日だったけれど
電話して予定ずらしてもらいました。
会社に経過報告したら
明日の時点で陰性だったら出勤してもいいとのこと。
それっていいのか・・?
熱もないし症状も消えかけていて暇になってたのでありがたいけれど・・。
今、わんだふるぷりきゅあ!の一気見して過ごしてるし・・

【6】7月26日(土曜日)※病院から指示された自宅療養期間ここまで
会社から陰性反応なら出勤OKと言われている日。
でもあり本来であれば自宅療養しなきゃいけない日。
朝検査キットを使ったら、陰性!!!やったぜ!!
早速、会社に向かう。
ただ、寝たきり生活だったので歩くときの感覚が重かったり
同僚もいるわけなので、マスクつけたりしなきゃで
結構緊張感がありました。

昨日から復帰したよーという方もいれば
咳き込んでる方、私と同じく今週からお休みになった方もいて
前ほどではないけれど、まだ全員揃っている状態ではなかったです。
8割近く似たような症状を抱えた者同士ということもあり
優しく接してくれた方しかいませんでした。
休んでも良かったのですが、会話できないことも億劫だったので
会社側がOK出してくれてよかったなあと私は感じています。

【7】7月27日(日曜日)ー31日(木曜日)
発症から10日間は警戒しなければいけないということで
マスク着用、消毒、換気などは継続して行っていきます。

コロナ感染したことによって気持ちの落ち込みや不安はあるのですが
精神科に通院しているのでそこで相談できればいいかなと考えています。

1週間過ごしてみて気づいたこと

現金・医療費の確保の大切さ

普段、経口補水液とか蓄えていたわけではなかったので
急遽買い足したり、臨時的な支出も増えました。
病院はキャッシュレス決済OKだったのですが
薬局は薬剤師さんがこちらに薬を届ける関係で
現金払いだったので、普段から現金を用意しようと思いました。
(自分自身キャッシュレス決済が多く、必要ないとき現金を用意してなかった)

コロナ禍かつ一人暮らししていた頃に、風邪をひいたことがあり
検査をしてもらったときは3000円くらいで後日振込み。
その時は陰性で、風邪薬購入(800円くらいだったかな?)で終わりでした。

ただ今回は検査キットを使ってセルフ検査した結果を
報告して先生が私の喉を見て、薬出しますでおわり。
(私が高校生の頃、風邪やインフルでお世話になってた先生で口を開けて先生が喉を見てすぐ終わるのは慣れてるんですけどね・・。症状に合わない薬を出したことがない先生なのでそこは大丈夫だと思うんですけど)

ということもあってか、今回は1100円で済みました。あれ?
薬は900円くらい。追加で相談してもらったときは400円ほど。

時間の経過がゆっくりと感じる

最初の3日間は症状が重たく何かする気力もなかったです。
それでいて、時間の流れがとてもゆっくりに感じて
何をしても、症状の苦しみばかりで気が紛れることはありませんでした。

置き配は便利だけれど何時に届くかわからない!

置き配をかなり利用させていただきました。
すっごくありがたいし、助かります。
デメリットを言うならば、何時に届くかが全くわからないことです。
昼に届くこともあれば夕方に届くこともあり夜に届くことも!!
急ぎで欲しいものは、買い物を頼める人がいる場合などはお店で買ったほうが早いこともあります。

買ったもの

除菌モーリス(弱酸性次亜塩素酸水)
>(感染関係なく)以前から買ってくれと頼まれていたもの。
 これを部屋などにシュッシュしてました。
 最初3つ注文してたのが梱包ミスで1個だけ先に届いていて。
 毎日使ってすぐ減ってしまったので改めて家族分と自分用で追加で購入。

経口補水液
>スポーツドリンクを飲んでも治らなかった動悸がこちらで治りました。アマゾンでまとめ買いするよりドラッグストアの方がお得です(レビューにも書いてあったのですが、実際に自分でも見たら本当にそのとおりでした)。お近くにあれば備えておくのもいいかも。

  • 栄養ゼリー
  • 紙ボトルの水1リットル6本
  • スポーツドリンク
  • 粉のスポーツドリンク(今回は出番なし)

あって・買ってよかったもの

  • 使い切りのコップ、お皿
  • お湯をいれるだけで飲めるスープ、味噌汁
  • 除菌モーリス
  • 経口補水液
  • スポーツドリンク
  • 栄養ゼリー

買えばよかったもの

回復したときに食べられそうな食べ物
>意外とお腹が空いたので、カップラーメンやうどんなどはもう少しあっても良かったかなと思いました。

最後に

最初は身体的な不調が大きく
体調が良くなるにつれて精神的なダメージが大きく感じます。

自宅療養期間が終わって熱もないのですが
今でも不安でいっぱいです。

私も感染したくて感染したわけではなかったのですが
攻撃的な言葉を言われたりもして、それが結構辛かったです。

言うところがないのでここで書きます。

田舎のバス通勤で困っていることとして。

マスクなしで子供から高齢の方までバスでおしゃべりをする方が多かったり
咳き込んでいる方ほどマスクをつけていなかったりします。

暑さもあるので強制はできないのですが
何かを発するならマスクつけてくれないかな・・と思います。
そりゃあ運転手さんもマスクつけるわけだ・・・。

というモヤモヤでした。

自分もケチケチする前に手洗いうがいを徹底して自衛しなければいけないですね。

コロナは今も確かにあることを痛感しました。
コロナも専用の薬の自己負担額が上がっていて値上がりしているし
発熱外来も隔離する関係で外で待たなければいけないこともあり
常日頃から備えが必要だと感じました。

なにかございましたらどうぞ(いいねだけでもOK)

送信中です

×

アイコン

いいねだけでも嬉しいです! ※メッセージの受付を停止しています。

星屑べーかりーを支援する

星屑べーかりーを応援したいと思っていただける方へのご支援のご案内をしております。

BOOTH,giftee*で受け付けております。

雑記・その他