【返信】2025年10月分(最終更新日11月01日)

お返事

こんにちは! 麦星すばるです。

いいねボタンのいいね、メッセージありがとうございます!

こちらは2025年10月分の返信となります。

2025年10月31日までに送信されたものは
返信のタイミングが11月になった場合でもこの記事で返信します。

  • お名前の記載がある場合はお名前を掲載したお返事になります。
    (こちらのログに記載されるのが○時間前、○日前のため日付は正確なものではありません、間違っていたらごめんなさい💦)
  • お名前の名乗りがない場合は○日頃に送ってくださった方と表記します。
  • 返信不要の場合は本文中にその旨ご記載ください。こっそり読みます。

返信の雰囲気は2025年9月分をご参考にしてください。

2025年10月分

今月もお疲れ様でした!

サイトを見て頂けるだけでも嬉しいのに、たくさんのご支援本当にありがとうございました!

今月の振り返りは週1を目処に水面下で書いているので盛りだくさんになります。

月末に一気に振り返るとなかなか大変なので・・!

振り返りの記事があると、今月自分が何をしたのかわかりやすいのでおすすめです、ぜひ。

11月もよろしくお願いいたします!

BOOTHでのご支援ありがとうございます!

イラストに関してはこはるおとさんのご支援方法を参考に設置させていただきました。

この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

最近イラストを描く頻度が下がっているので、過去の絵で恐縮なのですが

その時にしか出せない勢いや色もあると思うので、お楽しみいただけましたら幸いです。

ご支援ありがとうございます。

こんにちは、いつもメッセージをお寄せいただきありがとうございます。

私自身、過去にあった出来事が原因でメールやダイレクトメッセージなど非公開になる場所でのやり取りに苦手意識があり、このような形を取らせていただくことにしました。

こはるおとさんからいただいたメッセージが原因ではないので、ご心配をおかけしていましたら申し訳ございません。

こちらこそいつもお声掛けいただき感謝しております。ありがとうございます!

いつもありがとうございます!

私の場合、個人サイトであればつぶやき、日記、ブログもチェックすることが多いのですが

商業で作品を発表されている方だと作品から入ることが多いです。

私は作品に関してプロではないし、自分が楽しければそれでいいかなとは思っていますが

時間をかけて作ったものがどこにも響かないのはさみしいなと感じることはあります。

こはるおとさんと私の悩んでいる部分は真逆ですね・・。

でも、言葉遣いや話題選び(ネガティブなことを言わない、言うとしても文章をきちんと整えるとか)は大切なので、私も気をつけていきたいところです。

こんにちは!

私自身、不調のときにネットに頼ってしまうことが何度もあり

それで逆に不安から不調がひどくなったこともありました。

秋になって、こちらは冷え込んできました。

その季節の変わり目で体調が悪くなるのも分かります。

不調や不安なときって判断が鈍るので、すぐに即決!は危険だと思っています。

何もしなければ何も起こらないですし

時間の経過で気持ちが落ち着いたり変わることもあるので

敢えて、何もしない・触れないことが大事になってくるときもありますね。

疲れているのにパソコンの前に行こうとするときは

疲れているから今日はだめ!!って言い聞かせて寝てるときもあります。

コメントありがとうございます!

こんにちは! SNSに長くいた時期もありますが、10年近くいろんなことがありましたね。

リアルあっての個人サイトなので、リアルが不安定になればサイト運営も不安定になりますし、私も実際労働環境の悪化や個人の事情で不安が強く怖かった時期もあります。

私自身、優しさがコンプレックスに感じていたのは、変な人からのメッセージが多い時期があって、そういう人を引き付けているのは優しさだったり甘さなのでは?と考えてしまっていたからです。誰も気にしていなかっただろうし、自分だけが悩んでいたことなんでしょうけれど・・。

作品の善し悪しは自分でうまくできた!って感じられるのが理想だとは思うのですが、結局捉え方って相手次第なので、良くも悪くも難しいなと感じました。よほど不愉快に感じることをしていなければ、悪いことをしているわけではないので、指摘されることもないですし申告になる必要はないと思います。褒められたらありがとう、悪いことをしていたらすみません直しますくらいの気持ちで。

無理に頑張るのは本当にいいことないですよ。身心の負担になるだけですし、作品制作って精神状態が反映されるので、悪循環に陥ることもありますし・・。

私としては自分の10年を明かすのはうわー!!な気持ちもあったのですが、救われるものがあったなら公開してよかったなと思います。

コメントありがとうございます!

こはるおとさんの作られる音楽は優しくいてハイクオリティなので

SNSをされていたときは結構注目を浴びていたのかな?と勝手に思っていました。

けれど、似たような苦労をされてきたのですね・・。

私もなんでもない投稿や愚痴ばかりにいいねがついてこっちじゃないんだよー!って何度思ったことか。

ブログ下に宣伝バナー、私もやったことあります。

そこから作品のサイトを見た方はいないと思うんですけれども・・。

宣伝をしない選択肢、というのは盲点でした。

SNSにのめり込みすぎていたからか、作ったらお知らせしなきゃ、宣伝しなきゃと思っていたからです。記録も兼ねてサイトの更新履歴には書いていますが・・。

宣伝したのに見てもらえないって思って、自分や作品の評価を落とすよりは敢えて宣伝やお知らせをしないスタイルもいいかもしれません。

目に留まって好きになってくださった方や自然に好きになってくださった方を大切にできるようが素敵ですよね。

創作活動に関しては気持ちに左右されやすいところもあり、継続した更新ができないのも課題なのですが、楽しく作っていけたらいいなと思っています。

たくさん作品を見ていただきありがとうございます!

イラストに関しては、数年間悩み続けて迷走した時期もあって絵柄が安定していなくて、お絵描きなんて嫌いだ!なんて思っていたこともあります。だからイラストをお褒めいただけてとても嬉しいです。

小説は児童文庫が好きなので、参考にしながら書いているので、読みやすいと言っていただけて嬉しいです。頭の中に浮かんだ情景を文字だけで書くって難しいなあって試行錯誤しています。

私もこはるおとさんとのやり取りで元気をいただいております。

自己分析とはいえ、明るい話題ではなかったので、こうして経験談などをお聞かせいただけて自分も勉強になりました。本当にありがとうございます。

前々からnoteを続けるかどうか悩んでいまして

メッセージ機能の追加がきて、あ、なんか違うなと思い退会に至りました。

もともと、更新頻度が下がってきていたので、もういいかなという気持ちもあったんです。

自分のサイトがブログとして投稿しやすくなったのもありますし

発信場所が増えても管理しきれなくなっていたところもありました。

ローカルルールに関してはSNS全般で言えますよね・・!!

私も昔は強かったほうだと思います。

ただ、SNSは伝えられる文字数が少ないのでそうなってしまうのも分かります。

私はnoteでもうすぐ100日になるくらいまで連続で記事を投稿していたことがあり

その経験が今、生きているなあと感じます。

サイト楽しみにしていただきありがとうございます!

無理だけはしないように日々の体調管理も気をつけていきます。

なにかございましたらどうぞ(いいねだけでもOK)

送信中です

×

※コメントは最大1000文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

アイコン

メッセージ送信可能です。

星屑べーかりーを支援する

星屑べーかりーを応援したいと思っていただける方へのご支援のご案内をしております。

BOOTH,giftee*で受け付けております。

お返事