こんにちは、麦星すばるです。
地元岩手に駿河屋さんが開店することになりました。
開店は11月1日ですが、買い取りのみ営業しているということで
先行買い取りに行ってきました。
私はオンラインの会員登録は済んでいたので
事前にスマ得というサービスを使って買い取りに持っていくものを登録していました。
店頭買取の流れ
混雑しているときは椅子に座って呼ばれるまで待ちます。
呼ばれたら、買取カウンターに移動します。
初回は会員証の作成をしなければいけないため、身分証を提示して書類を書く作業が入ります。
2回目以降は会員証(ないと買い取りしてもらえません)と身分証明書(会員証を作っていても必要)を持っていく必要があります。
まず、驚いたのが買取査定を待つのではなく
対面での査定で、査定している様子を実際に見るところでした。
これは〇〇円ですと直接言われます。ダメージがきます。
駿河屋さんはオンラインでは使ったことがあるのですが
地元に店舗がなかったので、店頭の買い取りは本当に初めてで・・。
新しい店舗ということもあり、新人さん育成も兼ねてか
新人さんとベテランさん?で2人体制でチェックされていることが多かったです。
私は車を持っておらず(無免許なんですよ・・)、MOSSビル(駿河屋さんが入っているビル)もバスで行かないと遠いのでCDをプチプチに包んでいきました。
梱包材を使った場合、廃棄してもらうか持ち帰りにするか選ぶことができます。
スマ得で店頭で買取査定の項目がある商品もあったのですが10円になるものがほとんどでした。
完売しているものなどは見積もりよりも高くなったものもありました。
高価なものだとベテランさんがチェックしてくれました。
こちらはCDでしたがケースに傷がついていて見積もりよりちょっとだけ安くなりました。
1点1点買い取りしている様子を見たり、◯◯円ですがよろしいですか?と聞かれたら答えるの繰り返しです。
お話を挟んでくれた店員さんもいました。
CD20点近くでしたが30分以上かかったかもしれません。
最後に査定結果を聞いて、問題なければ署名などをして
店員さんのチェックで問題なければお金を受け取って終わりです。
今回、スマ得を利用しましたがスマ得の見積もりよりも高く買い取っていただけました。
よかったところ
正式な開店前にもかかわらず店員さんが親切・丁寧でした。
そして、買取価格について細かく説明してくれた店員さんもいらっしゃいました。
なので、なぜこの商品はこの値段なのか?が納得できました。
とにかく親切で良かったです。丁寧すぎるくらいに。
気をつけたいところ
対面の査定で丁寧な分時間はかかります。
どうしても商品のことは聞かれるので会話する機会も多いです。
急いでいるときや疲れているときは避けたほうがいいかもしれません。
土曜日に行ったとき、買取のみの営業でしたが
先行買取キャンペーンを実施していることもあり混雑していたので
開店したあともしばらくは混雑することが予想されます。
また、盛岡店の場合、買取商品のジャンルが細かく決まっており
なんでも買い取ってもらえるわけではないので(対象外の場合は持ち帰り?)
事前に確認してから持っていくことをおすすめします。
例えば、同人誌は女性向けのみの買い取りで男性向けの作品は買い取ってもらえません。
WEBサイト、SNS、店頭の張り紙など告知しているところは多いので
事前に調べたり、買い取りに持っていく商品を登録してから持っていきましょう。
100円払えるならコインロッカーもあるよ
MOSSビル1階にあるコインロッカー(100円かかります。100円は帰ってきません。注意。)
に買い取りに持っていくものを保管して仕事が終わったあとにロッカーから取り出して、そのまま駿河屋さんに行きました。

大きいコインロッカーではないので、量が多い場合は入らない可能性もあります。
移動手段がバス、電車で先に映画を見に行くから預けたいというようなときに便利かもしれません。
買取をしてもらいたい商品の保管にコインロッカーを検討される場合は一度大きさを下見することをおすすめします。
最後に
初めて駿河屋さんの店頭買取を利用したのですが、店員さんが親切で良かったです。
今まで岩手になく、オンラインでの利用のみだったので
どんなお店なのかな?と思っていたのですが、利用してよかったです。
職場でも気になっている人が何人かいたので、こんな感じだったよー!って伝えます!
岩手在住の方は買い取りや映画を見るついでに立ち寄るのも良いかもしれませんね。
県外からお越しの場合は11月1日からがおすすめです。
それ以前は買い取りのみの営業なのでご注意ください。
ここまでお読みいただきありがとうございます!

