【個人サイト】SNSから個人サイトにしてよかったこと

個人サイト

こんにちは! 麦星すばるです。

私のサイト、星屑べーかりーは2011年11月11日から運営しています。

なので、SNSがあった時代にもサイトはありました。

最初は無料サーバーで運用していたのですが広告やレイアウトの不自由さもあり

2018年頃に独自ドメインを取得し、有料サーバーで運用しています。

最初はロリポップで運用していたのですがプランの内容をすべて使いこなせなかったため

シンプルな機能で収まったリトルサーバーで運用しています。

個人サイトがあったにも関わらず、SNSもやっていた理由としては

SNSの時代に流されたこと、ゲーム制作にあたり

ボイスをご依頼したい方を探していて、人脈を広げたいこともありました。

SNSについて

SNSで創作活動のお知らせをしたり、イラストの投稿もしていたのですが

SNSのいいね数、リポスト数、交流関連の悩みが尽きなかったことと

創作活動もできなくなってしまったため、SNSを一度削除しました。

SNS自体は数年後に復帰していますが

あくまで知り合いの安否確認と情報収集がメインで使っています。

交流はほぼしていません。ありがたいことに当時フォローしていた方から

折り返しフォローをいただくこともあるのですが、それでも交流は控えめにしています。

創作活動の話題は滅多に出さなくなりました。イラストの投稿も稀です。

だって、誰も見てないもの!(これが一番の理由かもしれません)

宣伝をしても誰かに届かなければ意味がないと考えてしまうため

誰も見ていないならSNSで発信する意味ってなんなんだろう?と考えるようになりました。

そして、先程も書いたように数字の評価を気にしてしまうこともあり

必要最低限の情報以外はSNSでお知らせできなくなりました。

また、SNSのコメントは本心のこともあれば、

社交辞令で書いている方もいらっしゃるので

何が本心でお世辞なのかが分からなくなり、交流について悩む原因ともなりました。

個人サイトをメインにしてよかったこと、うーんなこと

SNS疲れもあり現在は個人サイトメインで活動をしています。

個人サイトをメインにしてよかったことと、うーん・・なことを書いていきますね。

よかったこと

  • 周りのペースや目を気にせずに更新できること
  • 自分のサイトなのでレイアウトなどを自由に試せること
  • サイトや自分に興味のある方が中心に来てもらえること
  • SNSを見る時間が減った
  • 更新しなくちゃ!と思うことが減り、自分のペースで更新できること
  • ドメイン(URL)やサーバーを自分の好きな場所を選べること

個人サイトに関してはSNSと違って、

そのページにアクセスしなければ

そのサイトを目にすることはありません。

毎日のように足を運んで〇〇さん更新してるムキー!

って感じることはあまりないはずです。

意外と個人サイトに毎日運ぶのって難しいです。

スマホ対応のページもありますが、個人サイトを見るとき

ほとんどパソコンから見る方が多いと思うので、

パソコンを点けていない日はそのサイトを目にすることもないので、

嫉妬につながる確率も低いと思っています。

また、個人サイトは見たいなと思って

自分でアクセスしていることがほとんどなので、

本当に見たいと感じたとき以外は見ていないはずです。

SNSはいろいろな情報が飛び交い、嫌でも目に入るけれど、

個人サイトはブックマークから自分で選んでみているはず、です。

作る側としては自分でレイアウトなどが自由に試せるので、

HTMLでもWordpressでもCGIでも無限の可能性があります。

そして、自分のサーバー内で行えるのでいろいろなことが試せます。

また、更新が止まってしまっても、自分を責める必要はありません。

自分のサイトだから。

有料の場合、お金を払っているのも自分なので、

早く更新しなくちゃ!と焦る必要はないです。

私は年単位でゲーム制作を止めることがありますし、イラストも描いていない時期がありました。

お金がかかることに関しては、

人によってはデメリットかもしれません。

私の場合、精神的な落ち込みも含め、もうサイトを辞めるんだ!と思ったときに

ドメイン契約を見たら2026年までとなっていて、辞めるにも辞められませんでした。

それが創作活動を引き止める理由にもなりました。

SNSの頃はなんとなく、人付き合いだから、コメントされている方も多くいらしたのですが

個人サイトってアクセス解析を付けているので、

いつも見ています!という言葉が嘘か本当か分かることもあります。

そういうこともあって、個人サイトへ寄せられるコメントはほとんどが本心だと思っています。

SNSのコメント欄を閉じていて、サイト内でも今までずっとコメント欄を閉じてきました。

ご要望があったこともあり、

個人サイトのみコメントを受け付けるようにしたところ、

自分のサイトに来てコメントを残したい!

という方のコメントが想像以上に多く寄せられとても嬉しかったです。

コメントってこんなに温かいものなんだと改めて実感しました。

コメントを送るって勇気がいる行動なのに

それでも送ってくださることが嬉しかったし感謝の気持で一廃になっています。

SNSのアカウントはありますが、見る時間はだいぶ減ったと思います。

平日はタイムラインをほぼ見ていません。

疲れているときにSNSを見ると更に疲れるからです。

日曜日にまとめて見ていることが多いです。

創作のお知らせをすることもめったにないため、SNSに足を運ぶ必要がなくなったのです。

それでもSNSを続けてしまっている理由としては知り合いがSNSにしかいないため

その知り合いの安否を調べるにはSNSを見るしかないのです。

(個人サイトにおいでよ・・おいでよ・・とは思っているけれどね)

みんながみんな個人サイトを持っているわけではないので

知りたい情報に合わせて自分が動く必要はありますが

疲れるときもあるので毎日追う必要はないと思っています。

うーん・・なこと

個人的に感じる個人サイトのうーん・・なこと、もといデメリットを挙げてみます。

  • サーバーやドメインを維持するためにお金がかかること
  • 不特定多数に宣伝やお知らせをする場合、サーチやランキングに登録するかSNSを使うしかないこと
  • HTMLやWordpressの知識(最低限テンプレートやテーマをカスタマイズする程度)がない場合、最初は苦戦するかもしれない

個人的に好きで見ていた個人サイトさんが

サーバー代をケチるためにサイトの運営を一旦辞めます

といった趣旨の発言をされていたとき、とても残念に思ったことがあります。

けれど個人サイト運営ってある意味自己投資であり、

広告のないサーバーや自分だけのドメインを使うにはやはりお金がかかります。

私のサイトのドメインはjpですが、

jpをはじめとしたドメインがどんどん値上がりしてきています。

リトルサーバーのアカウントドメインを使ってもよかったのですが、

アカウント用のドメインをstardustbakeryではなくmugiにしてしまったんですよね・・。

サーバー代はリトルサーバーでは年額3300円ですが

ドメインは3年契約だと1万円を超える場合があります。

なので、契約に関してはかなり慎重になっています。

個人サイトは静かなつながりが魅力ではあるのですが

やっぱり誰かに作品を見て欲しいときもあります。

そういうとき、検索エンジンに登録するとかランキングに登録するとか人前に出なければいけません。

個人的にSNSでの宣伝はあまり効果はないと思っています。

SNSの投稿そのものは見てもらえても、外部サイトまで見ている人が少ないからです。

SNSにいる人って、自分の評価は気にするけれど周りに関心がないのかもしれません。

つぶやきはてがろぐがおすすめ

SNSの代わりとしてつぶやきツールとしても使えるのがてがろぐです。

にししふぁくとりーさんで無料で配布されています。

個人サイトを持っている方など沢山の方が使用されています。

私も2つのてがろぐを利用しています。

CGI設置に関する知識が必要になりますが、

にししふぁくとりーさん内てがろぐページで細かく解説されているので

そちらを読めば間違いはないと思います。

また、てがろぐスキンや拡張機能を配布されている有志の方もいますので

基本に慣れてきたらカスタマイズするのも楽しいですよ!

リトルサーバーのご紹介

当サイトはリトルサーバーで運用しています。

WordPressやてがろぐなどのCGIも設置できます。

年額3300円と安めの料金で個人サイトを運営できます。

サブドメインも短めで便利です!

是非チェックしてみてください。

こちらはアフィリエイトリンクではないのでご安心ください。

その他サーバー、ドメインにご興味のある方はdoさんでご紹介されている記事がわかりやすくておすすめです。

最後に

SNSから個人サイトをメインにしてよかったことを書きました。

長年のSNS疲れやコメント関連のトラウマもあり感じていることが多く長くなりました。

もし、SNS疲れで悩んでいる方がいれば個人サイトを持つことを検討してほしいです。

今は平成の時代と比べて、技術も進歩しています。

サーバーの数はもちろん、有志の方の解説も増えてきています。

解説でおすすめなのが、doさんです。

星屑べーかりーでは空蝉さんのHTMLテンプレートをよく利用しています。

個人サイトを運営している人、興味がある人が集うコミュニティをdoさんの管理者であるガタガタさんが運営しています。ご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。私も参加しています。

私は個人サイトを持ってよかったと思っているけれど、

人とのつながりが欲しい方はSNSや

コミュニティ機能のついたブログがいい場合もあるでしょうし、人それぞれです。

ただ、自分だけの居場所があると安心することには変わりないので、私は個人サイトを持っていてよかったと感じています。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

なにかございましたらどうぞ(いいねだけでもOK)

送信中です

×

アイコン

いいねだけでも嬉しいです! コメント受付の再開はもうしばらくお待ち下さい。

星屑べーかりーを支援する

星屑べーかりーを応援したいと思っていただける方へのご支援のご案内をしております。

BOOTH,giftee*で受け付けております。

個人サイト