こんにちは!
「個人サイト向け」と紹介されているWordpressのテーマはあまり見かけません。
WordPressで個人サイトを運営している方は
WordPressのテーマを自分でアレンジしている方か
個人サイト向けと紹介されているテーマを使われているかのどちらかが多いです。
個人向けのWordpressテーマは私が知っている限りだと2つあります。
どちらも動作確認でインストールをしたことがあり、EASELは前まで私も使用していました。
EASEL
独自の投稿タイプ「作品」が使えることが特徴です。
作品の投稿タイプがあることにより固定ページや投稿ページの邪魔になりません。
独自のショートコードを使うことで、作品一覧などの呼び出しが可能になっておりカスタマイズもできます。
上記リンクがデモページになっております。
【支援版】CANVAS on EASEL(EASEL子テーマ)
こちらは支援を送るための子テーマになっております。
カスタマイズをするときに活用できます。
支援版を購入するとクレジット表記なしでテーマが使えるようになります。
simple-kojinsite
シンプルな作りが素敵な個人サイト向けのWordpressテーマです。
投稿タイプがギャラリー、小説、ノート(通常投稿)に加え、更新履歴、リンクと細かく分かれています。
こちらのテーマは移行するための利用よりも新規で始める際に使うことをおすすめいたします。
個人サイトをWordpressで運営する難しさ
個人サイトでWordpresを使うことは難しいです。
個人サイトのコンテンツはイラスト、小説、日記など多方面ですが
WordPressの知識がなければ自由なカスタマイズができません。
その結果、自分の思うようにページが作れない可能性もあります。
また、ファイルの量も増えてくるので、管理が難しくなってきます。
こういった場合はプラグインを使って機能を拡張させるか
WordPressのテーマを個人サイト向けにして作品管理をしやすくするか
になってくると思うのですが、どちらがいいか、は一概に言えません。
途中でのテーマ変更について
私はEASELを使ってサイトを作っていましたが
サイトに展示する作品が増えたり、ブログを書くことも増えてきたので
Cocoonというテーマに変更してプラグインを使いながらサイトを運営しています。
テーマを変更すると、そのテーマ独自の機能が失われてしまうので
テーマの変更が得策ではない場合もあります。
なので、最初に使うテーマは個人サイト向け、そうでないテーマでも慎重に判断したいものです。
初めてサイトを作る方はフォーラムや口コミが充実しているテーマをおすすめします。
ある程度知識をお持ちの方は使いたいテーマで問題ないかと思います。
最後に
個人サイトはコンテンツが多いので
WordPressでの管理は決してかんたんではありません。
その状況下で個人サイト向けに作られたテーマの存在はとても心強いものとなっています。
初めてのWordpressサイトのテーマに選んでみるのも良いのではないでしょうか?
ここまでお読みいただきありがとうございます!




