【返信】2025年9月分(最終更新日10月01日)

お返事

こんにちは! 麦星すばるです。

いいねボタンのいいね、メッセージありがとうございます!

こちらは2025年9月分の返信となります。

2025年9月30日までに送信されたものは
返信のタイミングが10月になった場合でもこの記事で返信します。

  • お名前の記載がある場合はお名前を掲載したお返事になります。
    (こちらのログに記載されるのが○時間前、○日前のため日付は正確なものではありません、間違っていたらごめんなさい💦)
  • お名前の名乗りがない場合は○日頃に送ってくださった方と表記します。
  • 返信不要の場合は本文中にその旨ご記載ください。こっそり読みます。

2025年9月分

いつも見ていただけるだけでなく、コメントもお寄せいただき大変励みになりました。

コメントをいただくことが怖かったのですがこはるおとさんのようなお優しく誠実な方からのコメントに恵まれ、コメント欄を開いて本当に良かったと思っています。

私もこはるおとさんの記事を読んでいて、共感できることが多く、知り合えてよかったと感じています。また、こはるおとさんのご活躍も応援しております。

コメントありがとうございます!

こんにちは! SNSから距離を置くために

こはるおとさんも試していたことがあったとのことで仲間だ・・!!と嬉しくなりました。

ブログやてがろぐで自分の考えていることを形にするとSNSで形にするよりも整っていて言いたいことが言えている感じがします。

歩くことに関しては、夏の暑さや冬の雪の多さ(東北在住なので)では無理にできないのですが今の時期だったらなんとかできそうと思い、片道だけでも歩くようにしています。自分の力で歩くことに達成感があります。

私はSNSから離れられずにいるので、離れるという決断ができたこはるおとさんは素敵だと思っています。試行錯誤した経験をこうしてブログなどに残すこともできたし、自分の考え方も変わってきているので、無駄ではなかったのかな、と思います。

コメントありがとうございます!

共感いただきありがとうございます! 近くにお仲間がいて嬉しいです!!

そうなんです。個人サイトはSNSと違って自分から見に行かない限り目に入らないので本当に興味のある方に届きやすい傾向が強いように感じます。

私はレスポンシブデザインで挫折してしまったので、HTMLはテンプレート頼み、Wordpressテーマ頼みになってしまっていますが、それでもできる範囲でサイトをいじるのが楽しいです。

数字に関するものはほとんど非表示(アクセス解析やカウンターなどは別)にしていますし、更新頻度はSNSをしていた頃に比べてすごく落ちましたね。でも更新したいときに更新しているんだなあと割り切れるようになりました。

個人サイトは自分の意思で更新できるところがいいですね。

誰かがやってるからやらなきゃもありませんし・・!!

私は人恋しさでSNSに流れていってしまうので、少しでもSNSを減らしたいなーと思っています。

コメントをお寄せいただきありがとうございます!

こんにちは! お越しいただきありがとうございます。

そうですね・・SNSの方は衝動的に書き込みしやすい仕掛けが

ブログよりも多いのでその分画面越しに相手がいることを忘れてしまったり、感情的に書き込んでしまうのでしょうね。

実際、私もそういった失敗を経験しているので、思い出すと辛くなります。

コメント欄に関しては悩みましたし、閉じていた時期がかなり長かったので心配な面もあったのですが、思い切って開いてよかったなと感じております。

作品を届けるサイトに切り替えるきっかけが自分のサイトで嬉しいです!

ありがとうございます。

小さな形でも何かしらお力添えができていればこちらも嬉しいです。

ややまるさんのブログも素敵なブログになっていくことを願っています!

以前から作品を見ていただいているとのことでありがとうございます!

もったいないお言葉をありがとうございます。嬉しいです。作品の世界だけでもハッピーになってほしい!という気持ちでどの作品も作っているので本当に嬉しいです!

個人サイトは準備などが手間だったり、場合によっては自己投資になってしまうのですが、自分だけの居場所があるだけでも安心できるので個人的にはおすすめです。私もSNS疲れで創作ができなくなったり、交流が怖くなったりしたので、その辛さはとても共感できます。メッセージを送ってくださった方にとって、納得にいく答えにたどり着くことを願っています。

季節の変わり目で急に風が涼しくなってきましたね。こちらは日が出ているときは暖かいのですが寒暖差が怖いですね。お互い気をつけましょう・・!

ゲームは体験版からでもお披露目できるようにコツコツ頑張っていきたいです。

メッセージありがとうございます!

そうですね・・私はSNSのリプライですら思い詰めたことがあり

今、情報収集で使っているXは設定でリプライを一切送れないようにしていることが多いです。

コメントが殺到すると嬉しいけれど、お返事しなくちゃ!という気持ちにもなるのでキャパオーバーになったりしますよね・・。
(恐らくこはるおとさんのような真面目な方だとなおさらそうなのかと・・)
体調が優れなかったり、お気持ち的に対応できない状況で閉じることはやむを得ないことと思います。

良かったものは良かったと伝えられる手段が何かしらあると私は嬉しいと思います。が、メッセージ関連のトラブルやトラウマがある方には無理強いはできないので、ご本人がメッセージや絵文字を設置できるものを設置していれば足跡を残したいな、くらいの気持ちでいます。

私も最初はコメント欄どうするか非常に悩んだのですが、似たような境遇の方や共感していただける方のコメントがほとんどなので、もう少し早く実施しても良かったかなと思っています。

いつもコメントありがとうございます!

初めまして、こんにちは!

こはるおとさんのサイトよりお越しいただきありがとうございます!

ファンアートをご覧いただきありがとうございます。

好きな気持ちを表現するために描いているものなのでお褒めいただき嬉しいです!

これからも好きな気持を表現できるように頑張ってまいります。

こんにちは、いつもサイトやブログを見ていただきありがとうございます・・!!

イラストへのお褒めの言葉ありがとうございます!とっても嬉しいです!

マイペースになりますが、これからも無理のない範囲で頑張っていきます💪

こんにちは、ブログを読んでくださりありがとうございます!

偶然こはるおとさんも支援関連の話題に触れていてびっくりしました。

無料で送信できるいいねと違ってお金がかかるものだと重みや責任も伴うので私も支援関係はよく悩みます。

作品を手にとっていただけることが理想的だと私も感じます。

支援を受けたいと思ったり、あったら嬉しいなと思えたら設置や募集すると負担は少ないかなと思います。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

こんにちは! 早速いいねボタンをご活用いただきありがとうございます。

お手数をおかけしまして、申し訳ないです;

Twitterって、いまなにしてる?という問いかけや

チェックマークを入れずともつぶやける手軽さが衝動的に投稿したくなるんですよね・・。

私もネガティブなツイート(Twitter時代なので敢えて)をしょっちゅう投稿して消して公開しての繰り返しでしたね。

今思えば申し訳ないし、反省の気持ちでいっぱいなのですが、その経験が共感に繋がっていれば、いい経験になったのかなと思います。

SNSから離れた方の書籍も読んだことがあるのですが、SNSから完全に離れた方って伸び伸びとしていらっしゃって、立派だなあと思います。

著名的な方や芸能人の方でもSNSをされていない方はいらっしゃいますが、実力だけで知れ渡るくらいのすごさもあるんでしょうけれど、SNSの宣伝に頼らないのがすごいなと感じています。

てがろぐも読んでいただきありがとうございます。私の場合、創作物の中でも特にゲーム制作をメインに活動していた時期がありまして・・。個人制作ですが、年単位で制作に取り掛かる方もいるので、そのハードさでやめてしまう方もいれば、人によってはイラストだったりキャラクターボイスだったり外注することで人との関わりが増えて、トラブルになったり、巻き込まれたり、やめてしまう方や疲弊してしまう方もいて・・。私もキャラクターボイス関連でトラブルに巻き込まれたことがあります。ですが制作を終えて数年経つ今でもSNSでつながりを持ってくださっている方もいるので、恵まれているなあと感じています。

SNSの交流ってどこか宣伝活動も混ざっていて、ビラ配りも怖くてできない自分が自分の作品みてみてー!って言うのはなかなかハードルが高かったですし、いいねしたらいいね返さなきゃ・・フォローされたらフォロー返さなきゃ・・みたいな謎のプレッシャーもあって、自分は合わないなあと思いました。そのストレスでお腹痛くしたりしたこともあったので・・。

こはるおとさんの文章は丁寧で読みやすいですし、整えて書いていらっしゃるのが伝わります。積極的に更新されていてすごいなあといつも思っています!

私の記事が助けになっていれば嬉しいです。また気づきや振り返りできることがあれば書いていきたいと思います。ありがとうございます!

なにかございましたらどうぞ(いいねだけでもOK)

送信中です

×

※コメントは最大1000文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

アイコン

メッセージ送信可能です。

星屑べーかりーを支援する

星屑べーかりーを応援したいと思っていただける方へのご支援のご案内をしております。

BOOTH,giftee*で受け付けております。

お返事