【創作】オンラインイベントに参加して気づいたこと

創作

こんにちは! 麦星すばるです。

先日、サロン・ド・ピクリエ4さんに参加しました。

写真撮影はタイミングが合わず不参加だったのですが

空いている時間にいろんなサークルさんをチェックしました。

そこで気づいたことがありましたのでメモします。

サークルをチェックして気づいたこと

当たり前といえば当たり前のことなのですが気づいたことが2点あります。

  • サークル概要をきちんと細かく記載している
  • お品書き(商品)を大きめの画像で公開している

この2点をされていたサークルさんは情報がこちらに入ってきてわかりやすかったです。

絵文字の数に関しては絵柄や作風(作品)などの好みや

SNSでの宣伝などで知名度があるかどうかも影響されると思うのですが

きちんと説明書きをしているサークルさんには絵文字を送られていることが多かったです。

サークル概要をきちんと細かく記載している

オリジナル作品を作っています、だけではなくて

  • なんという名前の作品を作っているのか。
  • どういうジャンルなのか。
  • どんなお話なのか。
  • どこで公開しているのか。
  • 作品を多く公開している場合、作品のテキストリンクは3から5くらいがちょうどいい?

まできっちり書いているサークルが多くすごいな・・と思いました。

と同時に今まで短めに書いていたので、私も細かく書き直しました。

これで効果があるかは分からないのですが、前よりは情報量は増えたかなと思っています。

お品書きを大きめの画像で公開している

もしかしたら、拡大表示されている可能性もあるのですが

お品書きが大きいサークルさんは見やすかったです。

私のところはお品書きが少ないので正方形の画像にしていますが・・。

これでも原寸大は大きめなので、イベント会場では大きく表示されていました。

ただ、画像が大きいのではなくて、商品画像も大きく載せられたらいいのかなと感じました。

最後に

オンラインイベントで交流ができたり(絵文字の受け取りは除く)

オンラインイベントを通して作品を購入いただいたことはないのですが

オンラインイベントはあくまで自分を知ってもらったり、宣伝をする場所だと思っています。

だからこそ、情報や説明は大切なのだなと改めて実感しました。

これからもオンラインイベントに参加する機会があれば

他のサークルさんの文章の書き方(紹介の仕方)を参考にしていきたいです。

ピクリエさんで使えるアバターを配布されているサイトさんなどをまとめた記事もあります。

もしよろしければどうぞ。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

なにかございましたらどうぞ(いいねだけでもOK)

送信中です

×

アイコン

いいねだけでも嬉しいです! コメント受付の再開はもうしばらくお待ち下さい。

星屑べーかりーを支援する

星屑べーかりーを応援したいと思っていただける方へのご支援のご案内をしております。

BOOTH,giftee*で受け付けております。

創作